職場におけるリーダーシップとは何か

リーダーシップ 

というビッグワードで記事をUPしたいと思います。

 

昨今もリーダーシップについて書かれた本は数多く出版されております。

例えばプロ野球で言うとその年に優勝した監督がもれなく

リーダーシップについての本を出す傾向があります。

 

采配

采配

 

 

 

「最高のチーム」の作り方

「最高のチーム」の作り方

 

 

 

一般的なリーダーシップの考えでいうと

  • カリスマ性がある
  • 圧倒的な業績をあげることができる
  • メンバーからの信頼が厚い
  • 細かいこともなんでもできる
  • スーパーマン

といったイメージが今尚もって強いと思います。

対論としては

  • 弱さを見せる
  • 本音を吐く
  • それでもやりたい意欲がある
  • 小さなことに目を瞑ってもらえる人間性

といったリーダーも最近の像としては現れております。

 

私は2008年に大卒で社会人になった人間ですが

実は当時求められていたリーダーシップと

2017年現在求めらえているリーダーシップは大きく違います。

 

2008年当時

  • 業績は最大限あげる
  • 細かなことも完璧
  • 会話も面白く人間的にも魅力的
  • 厳しいことをズバッと言える

ざっというと、こんなリーダーシップが求められておりました。

さらにいうとこんなスーパーマンみたいな人が実際にいたかというと。。。。。

いたんです!!

私が新人ということもありましたが本当にかっこよく、

みんなの憧れのリーダーでした。

 

2017年現在

大きく変わってきています。

  • 業績は必要だが最大限ではない(だがそれよりも重視されるものがありそう)
  • 細かなことなどは協業してメンバーにサポートしてもらう
  • 厳しいことをいうよりもヤル気を出すようなコミュニケーションを求められる

 

カリスマ的な引っ張っていくリーダーシップよりも

みんなを押し上げ、取り残されるものがでてこないリーダーシップが求められている

ようになってきています。

 

なぜこのようになってきたのでしょうか??

私は「技術革新」が最も大きな要因だと思います。

 

この10年で生活を変貌させた最大の技術革新はもちろん「スマートフォン」です。

たぶんスマートフォンが存在しない世界のノマドワーカーってこんな感じ | 菊池良の「やってみた」

 

スマートフォンができたおかげで

それまで家でやらなければいけなかった「調べ物」や「暇つぶし」が

24時間どこでもできるようになりました。

メールも当然24時間当然チェックが可能となり、LINEやSMSでメールよりも

簡単なテキストメッセージが交換できるようになりました。

またそれに伴い、成果の可視化などもお手軽にできるようになりました。

 

それまでの業務というものは

  • 時間を使って調べ物をし
  • 時間を使ってデータを集計し
  • 時間を使って企画を考え
  • 時間をかけて顧客と関係性を築く

ということが主流でした。

 

そこで結果として起こっていたことは

時間をかければかけた人ほど、他者と差別化を実現することができ

それが成果に結びついていたということです。

 

確かに振り返ってみると

昔のリーダーたちはみなハードワーカーでした。

夜も10時11時まで働き、最初に出社し最後に退社する。

そんな方々が尊敬を勝ち得ていたような気がします。

 

また顧客(社内、社外は問わない)に対しては

提案そのものももちろん大事ですが提案よりも頑張りを

評価された時代だと記憶しています。

*頑張って資料を作ってくれた(例えば夜12時にメールをする)

*急な無茶振りに応えてくれた

*飲み会の席で上司や顧客の好きな飲み物を覚えておく

 

しかしながら現代では「成果」が可視化されやすい時代となりました。

いかに気に入られようが、時間をかけようが、成果をでないものは評価ができません。

 

また、調べ物などにおいて差別化を図ることは事実上難しい世界になりました。

だいたいの人が調べ物をする際にgoogle

何回かワードを入れ替えて検索する程度です。

*逆に本当に重要なネットにでないことを知っている人は

重宝される時代になったと思っております。

 

過去の成功パターンとはつまり

多くの時間と熱量を割いた人が成功しやすいシステムであり

それができる人間のことをリーダーシップがある人間と評価していたのでしょう。

 

それでは今の成功パターンとは何でしょう?

成功パターンという確立されたものはまだ出てきておりませんが

 

スマートフォンの登場から

ユーザーの多くは自分の興味ある分野の情報を移動コストや購買コストをかけずに

どんどん仕入れられるようになりました。

こういったユーザーが実はこれからの世界におけるメインの購買者なのです。

 

ユーザーニーズはどんどん多様化していきます。

それは技術の進化が早まれば早まるほどそのスピードは増していくでしょう。

例えば私は最近ニューバランスのスニーカーを購入しましたが

その際の購入プロセスはこのような感じです。

 

ニューバランス購入プロセス

  1. 人からニューバランスの良さを聞く
  2. 店頭でニューバランスのデザインを確認
  3. ニューバランスの種類についてスマホで確認

    www.jimpei.net

  4. 結果店頭にてニューバランスの900番台を購入
    (サイズが合わないことが怖かったので)
  5. 2回目の購入はamazonのセールで欲しいと思っていたカラーが
    販売されていたため

私の場合はこんなプロセスでしたが、ほかにも様々なプロセスがあると思います。

instagramにおいてフォローしているモデルが

ニューバランスで町歩きをしていた。

safariを読んでいるお父さんがその記事を見てニューバランスを新たに購入した。

様々あると思います。

 

ふた昔前はメディアというものはほぼ新聞とテレビと雑誌に限定されていて

TVで放送される→ブームが起こる ということがほぼ日常的に起こっていましたが

最近はそれもめっきり落ち着きました。

 

このような多様化にキャッチアップするには

おそらく従業員の方の興味関心が持てる分野において

おおいにリフレッシュしてもらい

その内容を会社に向けてフィードバックしてもらうことが

一番に必要なのではないでしょうか?

 

このような具体的な知見をもつことこそが

ビジネスマンとして他者と差別化する一番のポイントになると考えられます。

 

以前のリーダーシップは

時間の投下と情熱の投下によることを一番の差別化要因としていたが

 

これからのリーダシップは

個性の理解とキャッチアップが差別化要因になってくると解釈しています。

個性の理解はそのままモチベートにもつながり、様々な個性を認め合える文化は

さらなるシナジーを生むことでしょう。

 

そんなリーダーシップが今は求められている時代なのかなと

個人的には考えております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事とお金と健康と

久しぶりに休みの日にPCを開きました。

スマホが普及してからというもの

めっきりとPCを開く機会が減ったなと思います。

とはいえ何か物を書いたり調べたりする際には

スマホだけではちょっと情報の整理がうまくいかないので

PCから更新をさせていただきます。

 

私のスペック

2017年1月時点で32歳の男性独身

年収は800万ちょっと。

資産は株含めると1600万円程度あります。

まぁ世間的には割と恵まれた方ではあると思いますがさして

珍しいスペックではありません。

 

またちょうど世代的に多いですが

今後独立をしたいと考えている年齢です。

*自分の周りにも本当独立する人が増えたなぁと思います。

 

独立をするにあたっての最悪のプランを考えてみました。

そんなに経済的な欲は強くないので先に最悪の方から考えています。

 

①事業失敗&経済苦

自分の事業が全く軌道にのらず収入が途絶えた状態

②事業失敗&健康苦

何かしらの病を抱えることにより収入が途絶えた状態

 

私個人としては事業が軌道に乗るまでは絶対に借金はしないつもりでおります。

*もちろんこれで行ける!となった時には積極的にするつもりですが。。

 

そう考えた時に考えられるケース

①事業失敗&経済苦

→再度就職活動を実施し一般企業に再就職

→いわゆる全国大手などへの再就職は難しいかもしれない。

→貯金や企業の看板などがなくなり、周りの人からの目がちょっと痛いかも。

*年収ベースでは400万円から500万円が良いところでしょう。

まぁせいぜいそんなもんです。

 

②事業失敗&経済苦&健康苦

上記に健康の問題が入ってくるときついものがありますね。

健康でないとすることは限られます。

 

経済的に守ってくれるもの→健康保険

実は調べていてわかったのですが、不意の病気や事故などで高額な医療費が

必要になった際には

日本には自己負担は月額の上限が決まっている制度があるんですね。

「高額医療費」

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat310/sb3030

だいたい今の私の年収であれば上限は44,400円程度です。

日本の医療制度は恵まれていると感じました。

*何かあった時に50,000円程出る保険に入っていればさらに安心ですね。

あるかどうかはわかりませんが。。。

 

こちら厚生労働省発表の年齢別の死因です。

45歳以上は悪性新生物=ガンが圧倒的ですが

それ以下の年齢は「自殺」なんですね。。。。ショックです。

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii09/deth8.html

 

取り急ぎ一番ケアしなければいけないのはガンに対する対策ですね。

こちらはこの本が役に立ちました。 

むだ死にしない技術

むだ死にしない技術

 

 おおまかに言うと

①日本人はガン保険に入るがガン検診にいかない

②ピロリ菌は今すぐにでも検査しろ(胃がんの原因はほとんどピロリ菌)

歯周病は万病の元

ということでした。

 

①について

早速私が住んでいる札幌で調べましたが

これくらいで検診は受けられるみたいです。

http://hokkaido-taigan.jp/検診料金/

全部受けても2万円でお釣りがくる程度ですね。

 

②について

簡単にネットで検査ができるようなので早速注文しました

 

 

③について

歯周病は万病の元だそうでどうやら

歯周病の菌が体中に蔓延して様々な病気の原因になっている模様。

また歯周病はインフルエンザウイルスのように自然治癒で治るものではなく

治療をしないと絶対に治らないもののようです。

 

早速これ買いました。

歯磨きが楽しくなりますね。

 

フィリップス 電動歯ブラシ ソニッケアー イージークリーン HX6520/50

フィリップス 電動歯ブラシ ソニッケアー イージークリーン HX6520/50

 

 

肺ガンや子宮頸ガンについての話もありましたが

私には直接関係ないところでしたのでいったん割愛させていただきます。

 

簡単に言うと以上になります。

病気や事故については本当にいつなるかわからない忙しいものですが。

現在自分でできることをしっかりやればその可能性はかなり低くなりそうです。

 

また、さらに言うと例え事業に失敗し健康を害したとしても

日本の制度に対して真面目に生きていれば

野たれ死ぬといったことはなさそうです。

 

そしてなによりも20代〜45歳までの死因の第1位が自殺というように

病気や事故を心配するよりも

希望を持ち続けることが大事だと言うことがわかりました。

また一緒の時間をすごすことができる家族や友達も本当に大切ですね。

 

会社組織を離れることの一番のリスクは

定期的な給与がなくなることもありますが

それよりも、人的なネットワークの喪失のような気がします。

もちろん誠実に仕事をしていれば

そのようなネットワークはいつの間にかできているはずです。

 

調べることによって

どんどん不安が軽減されていくことがわかります。

もちろん、そんなリスクばかり考える人間が成功するわけない

という意見があるのも重々承知です。

しかしながら誠実に準備をして事に臨むことは

自分自信の不安を消す事ができますし

周りの人を不安にさせる事も少なくなるでしょう。

人はエイヤーで飛び込まなければいけない時があることも重々知っておりますが

できるだけ準備をした上でこの人生の航海を泳いでいくことも

大事だと思います。

 

今日は以上になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ始めました

ブログ始めました

 

おそらくブログの数だけあるこの何の変哲のないタイトルからブログを始めてみます。

僕とブログの歴史はもう10年以上前にさかのぼります。

世はホリエモン全盛期

インターネットって色々できるんだぜという世の中で出てきたのが

このブログでした。

ホームページは敷居が高いけどブログなら

という形で乱立したことを昨日のことのように覚えています。

 

世の中にまだソーシャルメディアという言葉がないころ

ブログ⇒ mixitwitterFacebook

といったようにこの10年で多くのサービスのはやりすたりがありました。

 

それでもこのブログという

いわば最も古典的なサービスが残っているとはどういうことなのでしょう?

きっとこれは人につながる云々ではなく

自分の考えをまとめたり、それを世に発信することでFBを得たいという

動機に直にマッチすのがブログだからだと思います。

 

私もそんなブログの特性を生かし

思考のまとめと読者の方にとって有用な情報を書いていきたいと思います。

 

出来うる限り多く更新したいと思っております。

なにとぞよろしくお願いいたします。