改善の意欲が見られない人について

どんな組織にいても

スキルのみならず、改善しようとするスタンスすら

欠如しているように見える人いますよね。

 

イライラする気持ちすごくよく分かります。

何度言っても同じことを繰り返すし、そんなことまで言わなければいけないの

(寝坊やドタキャン)といったことを繰り返し

その割に自分の頑張りを主張してくる人たち

本当に相手にするのも辛い。

よく分かります。

 

きっとあなたは

背景や、その仕事をやる意味を、

相手の分かりやすい言葉で噛み砕いて何度も説明したのでしょう。

 

それでも会話の途中で必ず、噛み合わない部分が出てきます。

 

「私はこんなに頑張っているのにあなたはこうだ」

「あなたが昔言った言葉で私はあんなにやる気を削がれた」

「そもそもこんな職場だと思っていなかった」

 

あなたはきっと思うはずです。

「なんて話が通じない人なんだ」

「なんで人事はこんな人を採用したんだ」

しかしながらそう思ったところで変わらない、具体的な策を練らなければいけない。

上司にエスカレをします。

しかしながら上司も白黒のジャッジをつけられません。

当人同士での解決を求められます。

「感情の問題ではないのに、ただ自分がどう接すれば良いかをジャッジしてもらいたいのに。。。。」

 

そんな時に考えてもらいたいことは

きっとその「話の通じない人」も一生懸命やっているんです。

ただその表現が下手くそなため

「感情」と「事実」を分けて相手の立場にたった相談ができるわけではなく

おかしいなと思った時にしっかりと相談ができず

不機嫌な態度などで表してしまうのでしょう。

 

「話の通じない人」は

仕事の優先順位を見誤っています。

考えを言葉にする能力もありません。

感情をコントロールする力もありません。

約束もすぐに忘れてしまいます。

人と話す時に目を合わせずに足を組みます。

時には自分の評価を高めるために他の人の悪口を言います。

 

「話の通じない人」はきっと思っているはずです。

なんで誰も私の考えをわかってくれないんだろう。

 

彼にも、彼女にもそれぞれの言い分や考えがあります。

確かにそれは身勝手に思えるものかもしれません。

しかしながら言い分や考えがあるのです。

 

まずはそこをしっかり理解しましょう。

それは社会人として失格な言い分かもしれませんし

あまりの身勝手さに怒りに震えるかもしれません。

 

ただ理解しようとするかどうかはあなたの決断なのです。

悪いところを是正しようとしないでください。

まずは理解をしっかりとしましょう。

そしてその困った人の中からも相談される関係性を作りましょう。

そして、彼、彼女の価値観を理解した上で

組織にとって有意義な行動を接続しましょう。

 

誰一人としてあなたと同じ目線で生きてはいません。

この人は私の目線を理解してくれると感じた時に

初めて人はあなたの言うことに理解を示そうとします。

排除しようとすればするほど、相手は意固地になります。

 

あなたにとって改善の意欲が見えないように思える人は

あなたにとってそう見えないだけで、実は彼、彼女の中では大きな決断をしている

かもしれません。

 

朝会社にくるのが怖いかもしれない

それでも頑張ってきているのかもしれない。

その心までしっかりと見にいって、感じましょう。

 

そして相手から相談が来るようになった後

相手は勝手にあなたの行動を注目するようになります。

相談が来ると言うことは、相手からした時のあなたはかなりの重要人物です。

そんなあなたの行動を逐一真似るようになるでしょう。

 

いつの間にかその人は全然違う様子に変わっているかもしれません。

 

考え方も、表現の仕方も人それぞれ様々です。

今問題視されている人は

色々なところで自分のことを理解されなかった人でしょう。

あなたが最初の理解者になる努力をし続けることによって

きっと事態は変わっていくはずです。

 

もちろんあなた自身に余裕がなければそんなことはできないでしょうが

不思議と人の成長を考えると、普段の何倍の力も発揮することができます。

今行き詰まっている人がいれば

無理にでも人の悩みを聞こうと考えるのが良いかもしれません。

 

結局最初に変えられるのはあなたの心と態度に他なりません。

そこだけは理解しつつ人と接して行きましょう。